ビジネスUniversity

*

営業マンに必要な3つの能力

 

営業の皆様、おはようございます。
ビジネスuniversity教授のマルイです。
今回は、営業をする中で、
必要と思われる3つの能力をご紹介致します。

1.コミュニケーション能力

営業マンは、商品を売り込む事が一番の仕事になりますので
どんなに良い商品でもしっかりとした説明ができないと
受注に結び付けることができません。

更に、広告代理店ともなると扱う商品は競合他社と同じとなりますので
商品だけではない、自分自身による付加価値が必要になります。

・知識がある
やはり、同じ商品を扱う営業だとした場合
商品に対する知識が高い人が良いでしょう。
更に、商品だけではなく業界全体に関する知識も蓄えておくと
1つの商品にとらわれず、他商品での発注まで発展させることができます。
営業マンは、1質問されたことに対して、10返せる営業マンを目指しましょう。

・トークが楽しい
どうせ、発注するならトークが弾んで楽しい会話をしてくれる営業マンに
クライアントは発注したいものです。
仕事以外のトークでも楽しいネタを仕入れておくとクライアントの
懐に入り込むことができるでしょう。
ただ、若くてかわいい営業マンには、クライアントも弱い所があるので
そこは目をつぶりましょう!笑

・面白い
これは女性と初めてデートをする際もそうだと思いますが、
どうせならつまらないデートよりトークが面白いデートの方が
楽しく次も会ってみたいとなるはずです。
これと同様で、この営業マンとまた会ってみたい、この営業マンとまた仕事をしてみたい
と思われることが重要となります。

2.空気を読む力

私の個人的意見ですが、この空気を読む力を手に入れる事で
営業マンとしての能力は格段に上がると思われます。

空気を読む=人の気持ちを理解する=クライアントの求める事を供給する

こういった数式が成り立つはずです。
相手が何を考えているかを理解することができれば、
求められる事を先読みして、提案する事が可能となります。

3.折れない気持ち

営業マンは、クライアントに厳しい指摘をもらう事も多数です。
ただ、営業会社はクライアントからお金を頂くことで、社員全員の給料を支払っております。
なので、簡単にへこたれたり、ましてはクライアントにキレるなどの行為は言語道断です

厳しい指摘=自分への期待

と前向きに考え、未来への自分の成長に向けた試練と考えておきましょう。

というのも私も某食品メーカーのご担当の方には、よく厳しいご指摘を頂いておりました。
それこそ、耳が突発性難聴になるくらい当時はへこたれかけておりましてた。
ただ、そういったご指導のおかげで、今では冗談も言えるだけの飲み仲間にもなれましたし
他のクライアントに対しての対応も「あのクライアントに比べれば…」という感じに
かなりハートが強くなることができました。

4.まとめ

この3つの能力があれば、営業マンとしての成果がしっかりと残せるはずです。
皆様の足りていないと思われる能力があれば、そこを伸ばすように努力をしていきましょう。

 - 営業日記